はじめに
つい先日、「YouTuberになりたい・・・」と呟いて、記事にしたあの日が懐かしい。
それぐらいの年月がすでに経っています。
あれから数ヶ月、完全にスタックした私ですが、改めて「動画・IT・車・アウトドア」を考えた上で、再始動させないわけにいかない!と痛感しております。
YouTuberのメリットは圧倒的に、動画表現だと考えています。
しかし、僕はそこに対して、文字でのアプローチも書けていきたいと考えています。
どうやるのか?
BlogとVlogの掛け合わせから派生した
文字でのログと映像でのログ。
これらをかけ合わせて、作品というよりは、表現の方法を増やしていきたいと考えています。
ブログでの収益もままなりませんし、映像も本当に毎日のようにアップロードできるのかも不安です。
ただ、今就活も亀さん状態で、直近のお金も怪しい。
そんな中で、どうやって生計を立てていこうか本当に苦悩しております。
本業を決めたい、定めたい。
そう信じて、そう思って行動していましたが、なかなかうまくいきません。
もちろん、僕自信の努力が足りない部分も多々あると思います。
ただ、反省ばかりしていても仕方がない。
なにより、行動しないと意味がない。
機材はなんとかすればいい
今の時代、スマートフォンでも動画はレコードできます。
もちろん、ほしい機材ありますよ。
だけど、今はそんな高望みするより、目先のことをきちんとやってみようと思います。
チャンネルを成長させること、わくわくしています。
YouTubeクリエイターなんてもんがある
チャンネルをいじっていたら、YouTubeクリエイターなんてものも見つけました。
ここで、具体的にどうやって撮影機材を揃えるか、照明は?
はたまた、視聴者を知るためにデータを、数字を見て分析している点など非常に参考になります。
僕もコンテンツが決まっているものの、撮影になかなか挑めないので、このスキマ時間にどんどん撮影していきたいと考えています。
あー!楽しみ!