はじめに
つい数日前Coincheckの件で世間が騒いでいましたが、僕は変わらず仮想通貨賛成派です。
仮想通貨賛成派ってそもそもなんだよ?という話は完結に終わらせたいと思いますが・・・。
未知なるモノに人間は恐怖心を覚える
ですよね。自分が知らないこと・モノには抵抗心であったり、恐怖心がわくのは理解できますが、誰でも扱える・触れる・体験できるこの時代に食わず嫌いはもったいないと思います。
僕のコンセプトはまず体験してみるです。なので、仮想通貨もさっぱり理解していないですし、さっぱりわからずに始めておりますが、始めれば何を学べばいいのか、何をどうすればいいのかが自然と集まってくるようになります。
仮想通貨は危険なモノだ!と発言している人は、そのロジックであったり、可能性を全くもって考えずに、自分の怖い!わからない!を他人に強要しているだけのように僕は感じてしまいます。
なので、このような反対派ではなく、僕は仮想通貨に対して好印象・賛成派です。という意味で仮想通貨賛成派と名乗っています。
さて本題
Biananceってなんだよ?って思う方が多いと思われますが、仮想通貨扱うためのサービスの1つと考えていただければ話は早いかと思います。
公式サイトはBinanceです。
最近日本語にも対応したので(Google翻訳のみ)比較的わかりやすく操作できるようになったかと思います。
僕がなぜBinanceをおすすめするかの理由ですが、一番大きな理由は取り扱いコインが豊富という点です。ICO(仮想通貨に上場)したばかりのコインや、日本国内の取引所では購入できないようなものまで豊富に揃っているので、『あのコイン買いたいんだけど、どこで買えばいいんだ・・・』と困っている方は是非Binanceで探してみるといいと思います。
トレードビューもイケてるし(見た目大事)、アプリも使いやすい(移動中大事)、何より日本国内で使っている人まだ少ない説?(希少価値大事)という何の根拠もない理由から使っています。
そして、その何の根拠もない理由で使っているサービスを読者にオススメする僕もだいぶアレですが、使っていてとても興味深い発見や、仮想通貨について新たな知識などが得られるので、非常に楽しく日々弄れております。
入金⇒換金⇒運用の基本的な流れ
僕はCoincheckでLTC(ライトコイン)を購入し、Binanceに送金して、BTCに換金して、運用!という流れでやっております。ちなみに、今現在Coincheckで送金できるのか否かは試していない+情報拾ってきていないため不明ですが、ほかの取引所でも同じようにBinanceに送金すれば、換金⇒運用の流れは変わらないので、参考にしてみてください。
またアプリの使い方も、若干最初複雑でしたが、慣れればこっちのモノです。楽に取引が可能になります。また、24時間内での総変動パーセンテージが閲覧できるので、1日でどれだけ得したか?負けたか?も見られるのが非常に楽しいです。
とりあえず、始めろよ
新規登録する際に、招待コード?的なのを入力する場所があります。
そこに僕のID入れると、入会しやすくなる(らしい)ので、欲しい方いらっしゃいましたら、LINE@でフレンド登録していただければ、個別にお送りいたします。
また、メールでも対応いたしますので、eisuke[@]airdepot[dot]ioまでメールを送っていただければ、可能な限り返信いたします。レスポンスの速度には自信あります。(@マークとドットはそれぞれメールのフォーマットに変換&書き換えしていただいた上で送信ください)。
タイトルは『Binance登録コードについて』としていただければ、対応いたします。
なにはともあれ、始めろよ。って話ですね。始めたら新たな世界が開ける可能性は大いにあります。
また、極端な話1000円からだって始められる投資と考えれば、非常に優しい投資だと考えております。もちろん、損得する場合多々あると思いますが、その点に関しては個人の責任でお願いいたします。
さいごに
サービスは飽きるまでいじり倒すことです。
そして、触りまくることです。下記エントリーで書いたように、変態心と下心でいじりまくって、ようやく新たな境地にいけるものです。絶対に適当にあしらっていたら、そのサービスの神髄にはたどり着けません。
ぜひBinanceも登録するだけでもしてみて、仮想通貨とは?の部分に触れていただければと思います。
ちなみに、こちらの記事が非常にわかりやすいので、Binanceの始め方に不安がある方は一読してみるといいと思います。
ガッポガッポ儲けよう!なんて考えずに、新世界見る気持ちで始めることが何においても大事です。