はじめに
2017年も終盤にさしかかってきました。
年末になると、事故が増えたり、どことなくバタバタした雰囲気が出ると思います。
しかし、そのようなときこそ、ゆったりとソファに座って映画でも見たいじゃないですか?
夢のような話・・・ではないかもしれませんが、バカみたいにせかせかと年末に慌てるより断然素敵な過ごし方だと思います。
習慣化するにはXX日を要する
物事を習慣かするには約60日間連続して続ければ、習慣化されるといわれています。
なので、早くて10月の中旬ぐらいに掃除であれば掃除の習慣さえ付ければ、年末に慌てるようなことにはなりません。
他にも年内に会得したいことがあるときは同じく10月中旬から始めれば、学習に関しては習慣化されるでしょう。
年末の大掃除ほどバカげたものはない
確かに、年末に大掃除。スッキリするかも知れません。なんか、一年をきちんと締めくくれるように感じるかも知れません。
けど、日頃から掃除していれば、もし!大掃除をするにしても、他者よりはずいぶんと楽な掃除が出来るのではないでしょうか?
日々の積み重ねという便利な言い回しがありますが、本当に身をもって体感しています・・・。
生活リズムが僕はぐちゃぐちゃなので、体調が芳しくないのもその影響かも知れませんね。
習慣化できれば、年末は楽になれる!
年末ゆっくりどうせなら過ごしたいじゃないですか。せっかくの休みに肉体労働も悪くはないけど、やっぱりゆったりとしたい!
そんな時は習慣化させておけば、いとも簡単に実現できますよ。
バカらしい話だ!という意見もあると思いますが、バカみたいに年末の大掃除を丸一日かけてやっている方がバカらしい話だと僕は思います。
とは言え、僕自身も受託の案件が未完で楽になれる年末は年を越しそうです。
さいごに
習慣化ってすごく大変だと思いますが、習慣化させられれば一年を通して楽になる業務が増えると思います。
僕は今年中に次のステージを考えていきたいですね。
楽しい年末にしますけどね!!