はじめに
久しぶりの投稿になります。
しばらく仕事で講師業をしており、改めてPythonスキルであったり、スキルハックをしたいといった欲が芽生えたので、今回データサイエンティストと機械学習のスキルアップを目指すため、学習を始めることにしました。
今回このコースを購入して、学習をすすめることにしました。
目標は為替トレード・株トレードに活かせるようにしながら、教育現場に反映していくことです。
*完全に個人ログです*
Getting Started
最初のコースでAnacondaのインストール、Pythonの基礎知識の学習などを行いました。この辺りは全く問題ないのですが、Anaconda周りでのトラブルをログります。
PATHが通らない
あるあるなやつですが、今回は本当に苦戦しましたわ。
僕の場合ですが、次の手順で解決。
環境:Mac、Zshを使っている前提です。
まず、Anacondaのディレクトリの場所を調べます。
MacのFinderの検索で「Anaconda3」をThis Macから探し出します。
その上で、該当フォルダが見つかったら、フォルダ名の上で右クリックして、Optionキーを押すと、Pathをコピーするといった項目が表示されるので、そちらをクリック。
そうしたら、下記のコードの「ここに〜」の部分に貼り付けます。
#やり方
ここにコピーしたPathの情報を貼り付ける/bin/conda init zsh
#Sample
/Users/ユーザー名/opt/anaconda3/bin/conda init zsh
僕の場合はSampleコメントの下の行のようになりました。
ユーザー名は伏せていますが、この一行が出来上がりましたら、ターミナル(僕はiTerm)で実行してください。
その後実際にPATHが通っているかをcondaコマンドを使って確認します。
conda –version
きちんとバージョンが表示されたらOKです。
あとは下記の2つをインストールできれば準備ができた状態になりました。
#pydotplutをインストール
conda install pydotplust
#tensorflowをインストール
conda install tensorflow
問題なくインストールが済んだので、また続きを学習ですね。
Statistics and Probability Refresher, and Python Practiceの項目に明日以降入っていきます。