僕は一回死んだ
2018年、新年度が始まって世の中がポジティブな空気とネガティヴな空気感漂わせる中、僕は1人ASK401という空間で頭を抱えていました。
死との直面というモノは幾度となく、周りで見てきました。しかし、実際にいざ自分がそのような状況に直面すると、なんとも言えない気持ちになります。
そして、僕は一度意識を失い、死んだ。
生き返るというありがたさ
ゲームと違って、何度も何度も確実に死んでは、生き返るなどと言うことはあり得ません。
しかし、僕は偶然にも半死状態から、元の生活に五体満足で戻ってきた感覚に襲われていました。
生き返るとわかるありがたさ。それは、この世から消えてしまうのはあっという間ということです。そして、その感覚を覚えた瞬間、いまあるこの瞬間がとてつもなく、大事であると言うことに気付かされました。
そして、僕はまた浅瀬に乗り上げた
船は一向に進みません。それは僕というキャプテンが未熟だからなのか、風が吹いていないからなのか?
理由は様々だと思いますが、今できることをやるのみ。
そんな感情が今、それこそわき上がってきています。
世間は苦労を乗り越えた故の、成功を掴んでいる人がたくさんいますし、僕自身の周りにもたくさんいます。
そして、今やること
マインドセットが一般的ではないという評価しかもらわない僕ですが、一旦出来ることをやっていきます。
- エンジニアリングスキルの向上
- プロダクト3つリリース
- ASK401の運営本格化
これらをまずは一旦進めます。
そして、3つめのASK401の運営本格化に関してはクラウドファンディングを開始しようとしています。
エンジニアリングスキルの向上
やっぱり作っていると楽しいという気持ちはあります。
だけど、ただ作るだけだとネクストフェーズが明確にならないので、販売できるレベルのテンプレートを目標値に設定します。
簡単に言うと、ECサイトとして利用できるクオリティぐらいには持って行きます。
僕の強みである、デザイン領域にもしみだせる意欲を活用してみたいな、と思います。
それに伴いプロダクト3つリリース
プロダクトっていうとなんだか大げさなので、成果物3つ、という表現が的確かもしれません。
一旦ECサイトと、他何か2つ作ろうと考えています。
他者からしたら、『雑魚』といわれても、作ることに意義を見出したいと思います。どちらかというと作りきることだと考えています。
ASK401の運営本格化
これは本当に職種関係なく人が集まって欲しいな、という想い。
それからメンタル的に少ししんどいとき、話し相手になってくれる人が欲しい僕の悩みを解決したいがためのものでもあります。
人の相談に乗ったり、会話をすること自体が好きなので、仕事の話・職場の話・恋バナ。
このあたり会話できたらいいなと思っています。
クラウドファンディングにて、いくつかプランを用意して、募集したいと思います。
そのための準備が必要だったりしますので。
さいごに
僕は生きていますが、今何もない状態です。
お金も、信用も、自分自身の夢も一旦失いました。
けど、今できることを考えたときに『これだ!』と思ったことを厳選して、まずはやってみます。
来月収入がなにもないので、ご飯持ってASK401に来てくれる人いたら、LINEでもメールでもください!!切実。
よろしくお願いします!!