はじめに
最近IndieHackersというサイトを使って、開発の流れとか問題、グロースの仕方などを学んだり、眺めていたりします。
今回このプロダクト等を開発する際のアイデア探しだったり、どういったことを軸に考えたり思いつけばいいのかをメモしておこうと思います。
SCAMPERの考え
Substitute
似たような過程でやり方を代替することは出来ないのか?
Combine
2つか、それ以上のものを1つのセットに出来ないか?
Adapt
より良い結果を出すためになにか変える必要ないものはないか?
Modify
ちょっとした微調整で劇的に変わるものはないか?
Put to another
この機能や、プロダクトを使えるために他の方法はないのか?
Eliminate
もっとコスト削減、シンプルに出来ることはないか?
Reverse
ひっくり返したら何が起こるか?
まずやることはSCAMPERではない
自分が何に対して興味があるのか?どんなことならやってみたいのかを考えることが大事だと思います。
起業するにせよ、個人開発で事業主やるにしろ、やりたいことやってみることって大事だと思います。
周りに否定してくる人もいるし、賛同してくる人も居ます。
けれども、賛同してくれるからOKもしくは警戒しなくては!とか反対するからNGもしくは良い意見を言ってくれているはずだとか、他者で判断を下すのは非常に怖いものです。
僕は自分との脳内会議を繰り返し行うようにしています。
絶対他者がこう言っているからうまく/うまくいかないとは決めつけないようにしています。
自分との闘いがあり、その次にマーケットとの闘いになります。
ふわっと思いついたらSCAMPER
ふわっと思いついたら、SCAMPERテンプレートに当てはめてみると面白いかもしれません。
実際どうやればいいのか?といったアイデアがIndie Hackersに事例として掲載されていたりするので、興味ある方は覗いてみると面白いかもしれません。
いろいろとテンプレートで削ったり削ぎ落とすと自分の気力も削ぎ落とされるので、SCAMPERならSCAMPERで一旦整理するといったようにあれもこれもといったテンプレートを多く使いすぎると大変なことになるので注意が必要です。
アイデアは思いつこうとすると思いつかなかったりします。
けれども、リラックスした状態で考えもしていないときに降りてきたりする場合があるので、メモを必ずしておくようにだけすることを僕は心がけています。
アイデア発信していこう
アイデアは眠らせておいても仕方ないし、パクられたらそれはその程度のものです。
長続きしないから大丈夫。けど、信念があってやってみたいと思うなら、ある程度のレベルまでプロダクトを磨いてリリースするのもありだと思います。
眠らせたり他人に喋れるアイデアは比較的他人が実装してもその人は続かないことが多いです。
自分だから思い付けたし、自分だからこそ開発できると信じてやってみるといいですよ。