はじめに
僕はデータサイエンスを学ぶ!そう決意したのが、無職になってから1週間経った数日前だった。
そして、僕はTechAcademyを受講することにした。
無職になった経緯は深く話すつもりはない。
僕はそんなにネチネチしたような性格は嫌だし、むしろ今に感謝しているのでそんなことをしている暇もない。
データサイエンスを学ぶに当たり、やはりプログラムのログと言うより、実際に学んだことに関してのアウトプットは必要だなと感じています。
学ぶこと、学んだこと
実際に今noteを使って、日々更新に勤しんでいますが、この中で様々なフィードバックだったり、実際に使えそうな部分がたくさんあったので、少しずつアウトプットして考え方の整理や思考を極めていく方向に持っていきたいと考えています。
学ぶことを具体的に書き出して、学んだこととの照らし合わせを行っていき、最終的にどうなったかのレポートを作れるような仕組みも作っておこうと思います。
実際に1日の振り返りをきちんとするようになったら、少しばかりの気持ちの変化を感じています。
1日1日を大切に、充実した日々にしたい。そう更に強く感じるようになりました。
noteでマガジンも開始
noteにて、マガジンの連載もはじめました。
2本開始したのですが、1本目はローレルおじさんと四輪車作りというマガジンです。
もう一本は購読課金タイプのマガジンになります。
月3000円で読み放題です。
あまり課金とかしたくないのが本音ですが、生活のためと言うよりはそれだけの価値を提供したいという想いから値段設定させていただきました。
審査が通り次第共有いたしますね。
まずは学習します
まずは生活リズムを整えながら、学習の方進めていきたいと考えております。
今後このブログをどのように、活用していくかはコンセプト通りやっていきますが、少しずつ模索の対象としても使えたらいいなと考えています。
今後とも宜しくです。