はじめに
外泊、宿に泊まるときなどに常に持ち歩くように意識しているリストを公開します。
ノマドなどで外泊する、出張で外泊するなどの場合にたまに抜け落ちしているものがあるので、今回まとめておこうと思いました。
外泊する際もMacとその周辺機器はもちろん、あると便利なものなどを共有します。
パソコン本体
これはもちろんですが、仕事のみならずNetflixを見るなどの場合にも必要なので、持ち歩いています。
充電器も忘れないように気を付けないとたまにやらかします。
以前、パソコン本体を忘れて充電器だけ持ってきてたことが発覚したときはメンブレ起こしました。
HDMIケーブルとアダプター
HDMIケーブルと変換アダプターがあれば、備え付けのテレビを外部ディスプレイとして使えます。
アパホテルなどは、画面が大きい上にベッドの目の前にあるので布団の上でノマドができちゃいます。
また、ミラーリングの機能もついているのですが、通信速度が非常に遅いので、おすすめしません。有線最強。
LANケーブル
ホテルなどのWi-Fiは比較的ローセキュアです。が故に、LANケーブルを持ち歩いています。
変換アダプターは愛用している以下のものを常に持ち歩いています。
ただ、発熱をだいぶするので、気を付けないとお膝火傷するかも?レベルで熱くなります。
LANケーブルは無駄に15mの高速LANケーブルを使用しています。
電源ハブ
いわゆるタコ足配線をするような時に使う延長コードのようなものを必ず持っていきます。
そうすることにより、電源穴数の拡張もできますし、延長も出来るのでデスクだけでなくベッドの上でも作業できます。楽ちん!
長さは2m、穴は4つ付いている延長コードを利用しています。
長すぎても、短すぎてもと考えています。2m未満はデスク周りでの整理用に浸かっています。
下着と靴下
インナーとかアウター、フーディーは1泊ぐらいなら同じのをきます。荷物が増えることが嫌だ・・・というより、機材を多く持ちたいので、結果としてこうなります。
その代わりフレグランスなどでリフレッシュさせてあげると良いと思います。
そして忘れてはいけない、プラスチック袋です。汚れた下着を入れて持って変えるようにいつも持っていくようにしています。
コンタクト・メガネ
これがないと本当に何も見えないし、コンタクト外した後仕事できない。
困った・・・となるので、常に持ち歩いています。
Kindle
読書をしたい、でも本だと折れてしまう・・・といった場合のためにKindleを常に持ち歩いています。
名刺
どこで誰に遭遇するか、出会えるかはわかりません。そういった時に自分を印象づけるためにも名刺は常に持ち歩いています。
まとめ
以上、宿に持っていくリストの一部になります。
細かく言えば、自宅の鍵、とかありますが、今回はメインで宿泊中に使う機材で揃えました。
そして、私自身がよく忘れる下着とか、メガネとかをリストに入れておきました。