はじめに伝えたいこと
今月の頭から頭打ちに逢いまして、またリミッターで苦しんでいる状況です。
1年ほど前から歯車が狂いはじめて、まだ自分でその歯車をきちんと回るように調整できていない現状に多少のフラストレーションを感じつつ、日々暮らしています。
そんな中、映像の仕事・スチールのお仕事と貰えそうであったり、少しずつ前進しては後退して変化が見られないものの、目先のことに今フォーカスしてしまっているなと実感。
両親に言われた、『親が元気だからこそ好き勝手できる』と皮肉たっぷりの、しかし愛に溢れた言葉を噛み締めながら、自分のキャリア、そもそもの人生について改めて深く考え始めました。
2019年12月、僕は29歳になる
20代のラストイヤーに今年の12月に差し掛かります。
思えば上の世代に言われていた、20代はあっという間。
これは本当でした。本当にあっという間だし、自分としても22歳ぐらいから体感速度が早まっていたことに薄々気付いていました。
30代も非常に楽しみです。
ただ、今までみたいな上から可愛がられる、というようなポジションは卒業になり、下の世代に同じことを継承する。そんな年齢に差し掛かってきました。
だからこそ、今の時間、人脈が非常にキーになってきますし、仕事する相手もきちんと見極めないとこの先痛い目に遭います。
その場の勢いで、勢いに流されて生きていては、自分が残らないと感じました。
28歳だからこそ、できること。29歳になったらできること。
やっぱりあると思います。
1つずつ解決して、トライアンドエラーの数を減らしながらサクセス数を増やしていきたいと思います。
自分の得意を仕事にしよう
未だに自分の仕事に関しては悩んでいます。
何をするにしてもうまく出来ず、発言と現実が食い違う。
自分との約束は守れるように、守ること。これだけは絶対出来るようにならないと、本当に終わります。
もう終わっているかもしれません。笑
世間はそんなに他人に対して甘くない人が多いです。
僕は甘えようとは思っても考えてもいないけど、理不尽な大人が多いこの世の中で、殺伐とした自分で生きたいとは思いません。
自分の得意を一度整理して、仕事として使えること、スキルを洗い出すことをまずやることにします。
KustomApeが好き
自分のブランドという背景もありますが、応用性高いネーミングでもあり、コンセプトでもあると感じております。
車のブランド、MaaSのリードに遅れぬようジョイと移動の最先端を行けるよう、今をがんばります。
車ベースで、ITや映像などの表現も交えて上っていきます。
余談
昨晩、私事ですが、走り屋のチームから抜けました。
僕を必要としていなく邪険にし、分断されているそんな殺伐として陰湿な中にいるのは疲れました。
もう二度としない、そういった偽りの言葉、何度となく聞かされた話。
バンドのよくある、円満活動休止とかではなく、僕は憤りしか感じていません。
二度とチームに戻ることはありません。
個人で連絡取ってくるのは構いませんので、お問い合わせにあるメールアドレス宛にお願いします。
さて、8月もどう足掻こうと前へ進むので、波に乗れるよう、準備行動します。
更新も再開できそうなので、お楽しみに!