はじめに
前回の記事である程度自分のマインドを少し整理してみたり・・・と思って書き始めましたが、書きなぐり状態もいいところだったので、今回も引き続き書きなぐっていきたいと思います。
僕は貧乏です
金銭的に貧乏というだけで、可能性は無限である。ということにお気づきだろうか。
ハングリー精神が欲しいがために、金銭的に荒くなり、尖ったマインドを作っていっています。
以前Twitterで
僕は何をしたいかハッキリしていないからこそ、今やりたいことをひたすらがむしゃらにやってみる。だから、それを邪魔する人とか物は排除していく。自分の世界からね。
と書きましたが、今をひたすらがむしゃらに生きることに注力しているため、あまり他人が気になりません。
だからこそ、発言の自由度も上がりますし、行動もスピーディーに実行できているのではないかな、と体感しております。
ここのところ、本業の方でも過敏になりつつも、順調に業務の方も遂行できていますが、やっぱりどこか物足りないところを感じています。それは楽しさなのだろうか?それとも・・・なんなんだろう?と日々モヤモヤしています。
そして、やることがない
ついパソコンの前から離れれば家事をして、部屋を片付けて、だらけてしまう。
だけど、その日常に嫌気がさしている自分がいます。絶望の淵に立ったまま、現状を理解した上で何をすればいいだろう?と問いかけたり。
けど、何が大事って行動を起こすことなんですよね。
立っていたって、考えていたって、それはそれで大事だけど 行動することが一番大事ということに何度気付かされてきたことでしょう。
貧乏だから、やることがないからって悩む必要なんてない
周りが、自分自身が勝手に動けば出てくるから。
ということで、一昨日ぐらいからかな。マガジンを執筆し始めました。
なんのマガジン?と聞かれたら、極楽トンボならぬ、極楽ビジネストンボという、ビジネスでどうやったら極楽=幸せなトンボみたいに働けるのでしょうか?というテーマで執筆しています。
やたらややこしい・・・。と我ながら思っているので、タイトル変えてみたりPDCA回してみます。
次回から、自伝メジャーアップデートします
ここまでは序章と言うことで、少しぐだぐだとお付き合いいただきましたが、次回から年次を追っての、ストーリーにしたいと思います。
目次構成をせっせと考えているので、次回乞うご期待。
合間合間に、面白そうな記事を書けそうだったら書きます。
さっ!