はじめに
前回の記事を書いた途端に追い打ちをかけるかのごとく、久しぶりに連絡をくださった方がたくさんいて正直嬉しく感じております。
と同時に、『さて、なにをしようか』というところで変わらず引っかかっております。
ただ、受託業務はもう疲れたし・・・せっかく辞めたのだから、好きなことをしてみる時期もあっていいんじゃないだろうか?という疑問と好奇心にかられて、少しずつ、ノロノロとですが、準備を始めています。
手始めに引っ越し
まずは拠点の引っ越しから始めることにしました。
現在住んでいる自宅を引き払い、家族が住む家の近くに引っ越します。
家族所有のものなので、住所だけ借りて、登記場所とする予定になっています。
ネット環境も移設した上で、気持ちをリセットして始めたいと考えています。
自然に囲まれた環境なので、心も安らぐかなと考えています。
やっぱり軸は車
何かしらの軸は必要だよね?という観点から、『車』というキーワードは外せません。
だからといって、車そのものを扱うということをいきなり始めるのは難しいので、どういったアプローチが出来るだろうか?または、どういった方法で車という商材を扱うコンテンツ配信を出来るだろうか?または携われるだろうか?
という観点から事業内容を絞っています。
なにより、僕は『車』が大好きです。
共同創業者はショータックス
なにか始めるなら、多くて3人。と決めていました。
以前一緒にやろう!と言っていた仲間はフェードアウトしていったのと、そういう消え方しか出来ない人間に時間を割く事自体が無駄だと感じた上にスキル的にも非常に低いので、キッパリと切り捨てました。
そんな中、ショータックスとの出会いが、今の僕を形成しつつ、生きる糧になっている部分も大きいです。
結論、彼と共同で創業することを決意、合意形成が取れました。
さて、なにしようかね?
やれることも大事だけど、やっぱり
好きという感情がその事業に対して芽生えるか、が非常にキーになってくると感じています。
僕とショータックスの『好き』が重なる面を洗い出して、推し進めていきたいと思います。
それぞれ他人だからぶつかることもある、けど僕も諦めずに対話して、会話していく覚悟でいます。
だって、ニート無給だし、車改造したいし、あんなことやこんなことも実現したいから。
なにより、約束した人、両親に対して安心感を持たせたい、などのプライベートな感情も少なからず入っていますが、仕事したいですものね。
でも、やっぱり『さて、なにしようか?』状態
ブレストを重ねて、ひたすら洗い出している現状です。
車好きでアイデアあるんだけど、仲間がいない!なんて方は、ぜひ連絡いただけると嬉しいです。
少しずつ前進していきたいと思います。
eisuke@airdepot.io
上記までご連絡いただければ、ご返信した上で、ご対応いたします。
さー、なにしようか。