はじめに
企業にいると、ロジカルに物事を話せと言われることが多いように感じます。
『根拠は?』とか『その起案を通す理由と必要性は?』のような質問を受けたときに、『直感的に感じたからです』のような発言をした瞬間にその起案はボツ案になることがある、というのはよくある経験だと思います。
そんな社会ですが、僕は今でも変わらず感覚と感情で生きています。
というのも、人間という歴史が生まれてから、感情で開発、発明が行われていると考えているからです。
なんでこんなにフラストレーションが溜まるのか
『こんな使いづらいモノ二度と使わない!』なんて思ったことありませんか?
それって明らかに感情ですよね。
その感情が、『ビジネスチャンス』とか言ってる方もいますが、『世の中にまだない発見』だったりする場合があります。
そして、その感情ベースから『発明』されて世の中に普及していく流れが多い印象です。
実際問題僕は感情に振り回されることもありますが、基本感情に従いどうしたらいいのか?を追求しています。
フラストレーションってすごい感情だと思うんですよね。
だって、それがあるせいで/おかげでどんどん世の中便利になっているのですから。
感情で生きて何が悪い!
『ロジカルに物事を考えろ』と言われたことがありますが、いざニートになると、感情で動かないと生きていけません。めんどくさい・・・だから、こっちをやる。という選択の仕方もあると思いますし、ロジカルに考えている場合があったら感情に身を任せて動くのもありだと、むしろ大ありだと感じています。
それすら出来ないようでは、ニートになるなど到底不可能だと思います。
よくニートをやっていると言われるのが、『俺/私もニートになりたい!』というそこには何もロジックなど存在しない感情ベースでの感想であったり、お話を伺います。
だったらニートになればいいじゃん。としか返しません。
なぜならその人達は『ロジックベースでニートにはなれない/なりたくない』と考え、行動しているからです。そういう人たち、つまりニートになれてない人はニートになんてなれませんよ。一生社会の奴隷です。
けど、方法はいくつでもある
一生社会の奴隷で結構です。というような返答をいただくこともありますが、それはそれで結構です。
つい先日読んだ本で、この世の中は『搾取する人間』と『搾取される人間』がいる、という一節がありました。これはまさにこの社会の奴隷と象徴している状況だと思います。
社会の奴隷は搾取される人間であり、自ら何かを生み出す人は搾取する人間である。ということにまだ気づいていないのでしょうか?そんなことにも気づけていないあなたは、本当にそのままでいいのでしょうか?
変えるのはあなたです。そして、変えられないのもあなたです。
感情で生きてみる1週間始めてみませんか?
感情で生きるには、様々な要素が必要です。
ぜひASK401に来ていただければ、ニートライフの実態、財布事情実際にお見せします。
そしてどうすればニートになれるのか?ニートで生きたいのなら、ノウハウお伝えします。
必要なのは、ワンコイン500円とASK401までの交通費のみです。
感情に従って生きる。そんな人生も悪くない。