はじめに
この度9月2日より、車屋に就職いたしました。
変わらずKustomApeは稼働しておりますが、一旦就職を決めた所存です。
今回はなぜこの車屋を選んだのか?背景などをかっこよくというより、ありのままをお伝えできればいいなと考えています。
なぜ車屋?
今回ご縁があって就職したところは、主に中古車販売を行っております。
営業職でのジョインになりますが、整備とかもやるそうです。
初日からマフラー交換しました!
車屋を選んだ理由は、Carkuruを構築していく中で、現状の車業界を掴むことが難しくなってきたことが一番の理由です。実際の車業界ってどうなんだろう?業界マップ見ても、頭では理解したつもりでいても、どういった方々がどのように回しているのか?なんてなかなかわからないです。
わかる人もいるかも知れないですけど、僕は無理でした。
ある程度構築したところで、『車業界に、現場に行こう』とかかっこいいことは思わず、『車屋で働いたらメリットあるかもな?』という若干曖昧なスタイルで就活をはじめました。
ご縁があり、今回この車屋に就職し、2019年9月2日より勤務しております。
車屋って勝手なイメージ、怖いお兄さん多い系かと思っていました。
実際そういった強面の方も多いですけど、面白い興味深い方が多いのが現実でした。
ストイックにやっていけたらと考えています。
営業難しそう
実際コミットしてまだ1日しか経っていませんが、営業電話とか、新規・既存のお客様対応とか実際難しそうだなーといった所感から、まだ現実を感じられていないので、余計にそう感じるのだと思いますが、マニュアル読んでもなかなかウェイトが重たいものが多いです。
しかし、だからこそやりがいを感じますし、より一層やってみたいと思いました。
ちょこちょこと読書もしながら、営業マンとしてのスキルも上げていきたい所存でございます。
整備技術も上げていきたい所存
整備のスキルアップも少しずつ上げていきたいと考えています。
整備士の資格とか、取れるタイミングあったら取りたいですね。
それよりも、5トンの限定解除を先にやりたいところです。
積載車運転したい・・・。
なによりも、この車屋は独立支援プログラムがあり、独立希望者にそういった教育をする、そして独立を後押ししています。
なので、僕もそういった希望を出しておきました。
5年後車屋持ちます!
5年後KustomApeのガレージ・カスタムショップ作ります!
5年後を目処にKustomApeのガレージ・カスタムショップ作ります!
そういった目標に向けて、計画的にインプットの順番や、フローを構築していきたいと思います。
Carkuruも忘れないでくださいね。
1つずつ構築してアップしていきます!
週6日勤務で、今日火曜日だけ定休日で休みなので、今後遊んでくれる方は火曜日or事前に言っていただければ月1日どこか休みは取れるので言ってくださいー!
明日から週6日勤務初体験です!
いってきま~す!(オフトゥンへ