はじめに
「車を所有するというのは、金と時間を奪われる贅沢な消耗品を所有することだ」。
こんな大袈裟なことを言われたことがあります。
僕は思います。「あなたは車を所有したことはあるのですか?」
そして、ここの論点に対しての打開策を提案していきたいと思います。
車を持つことは、経済を回すこと
車を持てば、日本の産業が活性化する!と信じています。
車の部品、ガソリン、そもそもの自動車のディーラー、整備工場、カーデザイナーなどなど。
雇用が生まれるカテゴリーがたくさん車には備えられています。
走るために、稼働させるために必要な要素がたくさんあるからです。
運転手、ガソリン、エンジン、エンジンオイルその他などです。
日本の若者は、貯金が趣味ですと気持ち悪いことをおっしゃる方が多いと巷で話題です。
もちろん、貯金は大事だと思います。
しかし、それより大事なことは貯金したお金を増やすことでもあると考えています。
ただただ、タンスに、口座に、入れておいて通帳に記帳するたびに増えているその数字を見て興奮してるのはただのマネーオ○ニーですよ。
では、なぜ今回車を持つことは経済を回すことであり、貯金マニアをディスってまで筆を執ったのかを明かしていきたいと思います。
車を持つことで、出会える人が増える
車を持つと、それはもうランニングコストが上がる一方です。
もちろん、電気自動車だとかハイブリッドカーとかおもちゃみたいなタイヤの付いたものに乗ったら話は別かもしれません。
ただ、いずれにせよ車というものを所有して、維持することは非常に大変であり、難儀な技かもしれません。
僕はランボルギーニとかフェラーリなんかより、下手したら金かかるんじゃないか?的な車に乗っています。自慢ではなく、切実な思いで乗っています。
いわゆる旧車と呼ばれる車に近い車ですね。
このあたりの車は部品も数が少なく、日々のようにヤフオクとかEbayを漁ることが日課です。
それと同時に、メンテナンスも非常に大変です。
そんな中気づきました。
車好きと仲良くなれば、いろいろと教えてもらえるんじゃないだろうか?ということに。
案の定すぐにガソリンスタンドに向かい、話しかけてはコミュニケーションを行いました。
今のチームで一番信頼しているのは、当時ガソリンスタンドで出会ったKさんです。
車本体のメンテナンスに関してはもちろんのこと、部品の仕入れや、洗車なども含めてお得なことが増えました。
知識を持っている人がいれば、車をいじることに対しての抵抗も、車のメンテナンスがいかに楽しくて、どれだけ勉強になるかがわかりました。
ドライブに気軽に行けることにより、出会える人の幅、距離、深さが変わってきました。
車を持つってステータスでもあるんですよね、今でも。
貯金する目的がなにかが明確になる
車の部品は比較的高価です。
だからこそ、貯金の目的が出来ます。
ただ闇雲に貯金している人って、話していてもつまらないし、中身が空っぽ人間が多いです。
それに引き換え車でも何でもいいですけど、直近での目標金額を持っていて、俺に向かってどうやってお金を作るかを真剣に考えている人のほうが、非常にユニークな考えを持っています。
車の部品ってある意味沼なので、カメラ所有している人と感性似ていて面白いです。
金と時間を奪われるという認識はいますぐ捨てたほうがいい
金と時間を生み出してくれるからです。
毎日机に向かってワークできる人すごいと思いますよ。
けど、そういう人って空想の世界でしか話ができなかったり、いまいち説得力に欠けるんですよね。
けど、実体験として持っている人は本当に強くて、車を持っているorドライブによく行く人はそういった傾向が非常に強いです。
僕は車が唯一工業製品の中で「愛」がつくものだと思っています。
というより、実際そうだと思います。
愛車、その1つを見つけて維持することで、世界を、日本を回しているという事実があること忘れないでください。
日本の産業をさらに活性化させたい
ドリフト、峠攻め、本当に楽しいですよ。
日本車って本当に素晴らしいと思います。
メンテナンスしやすくて、壊れにくくて、すごいと思います。
外車って本当に扱いづらいし、部品もすぐ手に入らないし・・・。
なんであんなに外車乗ってる人が多いのだろう?
と疑問に思うことが多々あります。
そのおかげで、旧車パーツのあまりがたくさんあるのでいいんですけどね。
何が言いたいかわからなくなってきましたが、車を所有するということは、自由を所有することだと信じています。
自由とは?
終電に押しつぶされているあなた。
彼女とのデートで、足が疲れたからとお茶しているあなた。
車があればそんなことなくなるかもしれない。
運転できて、スマートに運転することって意外と難しいですよ。
本当の性格が見られるので、彼氏の本性を知りたい人は是非ハンドル握らせればいいと思いますし、それによって得られる自由もあるかもしれません。
昨今、アクセルとブレークの踏み間違えというとんでもなく卑劣な事件が多く起きています。
アクセルとブレーキがわからないとか教習所に行く前の幼稚園児以下です。
オートマの危険性であったり、マニュアルの安全性をもう一度見直してもらいたいと考えています。
オートマはおもちゃだからこそ、誰でも乗りやすいし、誰でも乗れる。
逆にマニュアルは技術が必要だからこそ、オートマと比較して安全だし、配慮が必要です。
同じ免許証として扱われるのに対して疑問を呈するレベルでの違いです。
みんな車買って自由になろう
車を買って、その楽しさと維持の大変さを痛感してください。
それが本当に楽しかったり、自分の人生のように思うように行かないと同感できるかもしれないし。
人生いろいろ、100年時代に車1台ぐらい所有してみてもいいんじゃない?