はじめに
ニートやりたいこと見つかった!
こんにちは、ニート改代表のA-SKです。
今日はニート改、起業したほうが諸々うまくいくのでは!?という安易な考えな元・・・『何で起業するか!?』という大事な部分を詰めるべく、Startup Hub Tokyoという東京創業ステーションにプレアントレという称号を手に入れるべく、審査を通してみた。
その一連の流れを紹介したいと思います。
Startup Hub Tokyoとは?
こちらはですね、ずばり。
起業のヒントに出会える場所
と明記してあるとおり、起業を考えている人のための支援拠点です。
起業に興味を持つ方や、具体的なプランを持っている方、起業準備に入っている方が、お好きな時間に立ち寄っていただけるよう、夜間土日も開館しています。ワークスペースの提供や、起業に関する1000冊の蔵書の閲覧、起業希望者同士の交流ができる共有空間のほかに、メンバー登録(無料)すると、Wi-Fiやコピー(有料)のあるラウンジも利用することができます。
上記のようなサービス、支援が受けられる場所となっています。
ニート改は起業する
起業するのが目的ではありません。手段として起業が良いのであれば起業したいと思っています。
アイデアはあるけど起業は不安、まだ起業がぼんやりとしか見えてないけど聞いてみたい疑問など、常駐するコンシェルジュに相談することができます。様々な分野に精通したコンシェルジュは、全員起業経験者です。ビジネスアイデアの創出やプランニング、起業に必要な手順などをアドバイスさせていただきます。
とあるとおり、コンシェルジュが常駐しているので、その方々に相談してみてから起業するか否かについて考えればいいかな、と考えています。
ただ、大事な考え方、マインドセットはこの3ヶ月間真剣に考えたので、共有したいと思います。
大事なのは、金ではなく
僕が思う大事なマインドセットは、好きかどうかだと感じました。
僕はなにもない日に何をする?と聞かれると『車を運転したり、パーツを見る』と即答できます。
そしてその瞬間が本当に好きです。ドライブして、景色が変わるその瞬間も好きですし、パーツを物色している時も本当に周りからイキイキしているねと言われます。
それくらい車が大好きです。
お金は後から考えればいいや、とかコンシェルジュに聞けばいいや、ぐらいに考えて、『車』に携わるビジネスをしたいと感じています。
もちろん、今までの経験を踏まえた上での車になると考えていますけどね。
よって、登録審査を出した
プレアントレになると3ヶ月間のStartup Hub Tokyoのサービスがほぼ全域に渡り利用可能になります。
そして、3ヶ月という期間を過ぎたら、面談を行い、延長することも可能となっているところが魅力です。
今回、下記のURLから飛んだ先のページの右側にある
このアイコンをクリックして、プレアントレ登録の審査を行いました。
基本情報から、個人事業主として開業しているか?
または、それをそのまま起業につなげたいのか?のようなフォームを入力していき、審査を通します。
僕の場合は審査を通してから24時間以内に結果は出ました。
結果は、審査クリア
無事に審査をパスしました。
これから、現地へ向かい、相談してきたいと考えております。
また、そのレポートは追って綴りたいと考えています。
一旦審査は完了、そしてその手続は非常にスムーズでした。
起業を考えているけれども、まだ悩んでいる方とか一度行ってみるといいと思います。
経験として、やらない後悔よりやった後悔だと思います。