これ言われるよねー
エンジニアって美的センスないよねー!
やかましいわ!と思ったのと、デザインという名の美的センスを磨き続けています。デザインを学ぶ、勝つまでは。
そんなときふと目に入った1つのツイートがありました。
The fastest way to build and share data apps
なんだこれ!?となりました。
サイトを見に行くと、それはまークリーンでDopeなサイトが表示されているじゃないですか。
そうです、今日はStreamlitについて軽く共有します。
DeNAの方も使われている
このスライドを見たら、この方@SakuEjiさんも使われているじゃないですか!
しかも、このスライドの中身もとても興味深くて、熟読してしまいました。
ウェブスクレイピングして〜データ解析して〜って楽しいよね。
見た目はカバーすればいい
見た目、使い勝手をサービスとしてリリースするのであればデザイナーを雇うとか、デザインを学ぶとかの必要性は出てきますが、一時的にビジュアライズするのであれば、UX面での考慮が不要なら・・・。
こういったサービスを利用するのも1つてだと思いますし、デザインを学ぶとかのリソースが削減できるのでおすすめできます。
とはいえ、エディターのデザインとか見た目の部分は凝っちゃうんですよね。
と以上、共有になります。