はじめに
本日も収録を行っている、A-SKBeeですがとある人物からどのような環境で録画、編集をしているのですか?
という質問が来たので、早速環境を公開したいと思います。
撮影環境
iPhoneのみです。というのが結論ですが、そのほかにも使っているガジェットがあるので公開いたします。
アプリケーション
アプリケーションを純正のカメラではなくこちらを使っています。
FiLMiC Pro Camera Kit – FiLMiC Inc
FiLMiC Pro Camera Kit – FiLMiC Inc
FiLMiC Pro Camera Kit
単体でも販売しているのですが、FiLMiC Pro Camera Kit – FiLMiC Incの方が安く、そして便利!という利点があります。
iPhoneを2台以上お持ちの方は、1台をリモコン代わりにして利用すると非常に便利です。
画質はiPhoneに依存しますが、非常に有能で万能なアプリケーションだと感じました。
三脚
iPhone用に三脚を購入しました。
Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 ブラック MTPIXIEVO-BK
こちらになるのですが、コンパクトデジタルカメラでも利用可能なので今後のことも考えてこちらを購入しました。
ちなみに、色違いもあるので女性の方&赤色が好きな方はこちらもオススメです!
Manfrotto MTPIXIEVO Pixi Evo 2セクションボーナスでzaykirユニバーサルミニ三脚スマートフォン三脚アダプタ レッド
iPhoneホルダー
iPhoneを三脚に固定するためのホルダーですね。
Manfrotto スマートフォンアダプター用三脚グリップ TwistGrip アルミニウム製 MTWISTGRIP
一見どうやるんだ!?となりがちですが、意外と普通に簡単にそしてスタイリッシュに装着可能です。
なにより、重量感があるので非常に安定します。ゴムパッキングで挟むのでiPhoneも傷つきません。
照明
照明はこちらを利用しています。なんと便利なことに上で紹介したスマホホルダーの上部に装着できるのです!
manfrotto LUMI LEDライト 220 lux PLAY MLUMIEPL-BK
明るさが足りないところでの撮影や夜間の撮影はこちらを使って行っています。
なかなかいい感じに映し出してくれます。
編集環境
DaVinci Resolve Studio – Blackmagic Design Incというアプリケーションを利用しています。
本来は、4K動画の編集などに最適なのですが、FullHDでも十分に能力を発揮してくれるので、こちらを利用しています。
また、Studioが末尾に付かないDaVinci Resolve – Blackmagic Design Incは、無償でダウンロードできるので、試したい方は是非お試しください。
[appbox appstore 900392332] [appbox appstore 571213070]以上が撮影と編集環境になります。
また、最後に音声の処理ですが、
音声処理と音声録音環境
Cubase8.5を利用しています。
ちょっと古いですが、そのあたりから僕の使用範囲だとこのヴァージョンで全く問題がないので、こちらを使っています。
また、マイクは
audio-technica サイドアドレスマイクロフォン AT4040
こちらのオーディオテクニカのマイクを利用しております。
コンデンサーマイクなので気は遣いますが、音質は完璧です。
と同時に、ダイナミックマイクの
ゼンハイザー ダイナミックマイクロホン スーパーカーディオイド/ボーカル向け e 945【国内正規品】
こちらを利用しています。時と場合によって使い分けております。
場合によっては・・・という場合もありますのでね。
さいごに
いくら機材が良くても、コンテンツが良くないとねー・・・というお言葉はごもっともなのですが、音楽やっていた人間なので、ちょっと良い機材を使ってはいますが、今後コンテンツの方もがっつり作りたいと考えております。
引き続きコンテンツの方もお楽しみにA-SKBeeを楽しみに待っていてください!