リクルート創業者「江副浩正」が30年前新入社員に送った12の言葉

はじめに

私は新卒で2016年にリクルート(当時リクルートホールディングス)に入社いたしました。
あれから5年経ち、社会人6年目にして会社経営をしながら、日々個人的好奇心、市場価値を高め続けられるよう生きています。

私が生まれた30年前、リクルート創業者「江副浩正」が当時の新入社員に送った言葉をふと目にしたので、今後の自分に向けて改めてメモとして残しておきます。

以下、原文ままです。

【新入社員の皆さんに贈る言葉】

1)君はピカピカの新入社員として注目されている。注目されている間は大きな機会が開かれていると考え、自ら積極的に働きかけよ。時が経ち注目されなくなってから働きかけても、周囲はなかなか振り向いてはくれない。

2)学校と企業とは全く別の世界と考え、今日を区切りとし、今まで学んだことはひとまず棚上げし、一から学ぶ姿勢を持て。企業において「失敗は成功の母」という言葉ほど、教訓に満ちた格言はない。1度失敗すれば2度と同じ失敗はしないものだ。失敗を恐れぬ勇気を持て。ブリッ子よりダサイ人間の方がよく伸びる。

3)新入社員は会社にとっては扶養家族である。一日も早くなくてはならぬ人間になって欲しい。会社が君に期待しているのは、我々の共同の目標に対して君が自ら進んで貢献することだ。それも「まあまあ」、「ほどほど」といったレベルではなく、精一杯の貢献である。

4)目標を大きく持て。志が小さければ人間も小さくなる。この会社の社長になるという志を持ってもらえれば嬉しい。そういう人間が多ければ多いほど良い会社になる。社長は勿論女性でもいい。女子社員もこの会社を結婚までの仮の住まいといった考えを持たないで欲しい。ドラッガーいわく「人はその掲げる目標までしか伸びない」。

5)今日すべきことは明日に延ばすな。明日に延ばすことは人に迷惑を掛けるか、機会を逸するかのどちらかである。総ての仕事をその日のうちに片づけ、毎日空身となって眠れ。明日になって何をするのかを考えるのではなく、良い明日とする為に今日何をどこまでやるかが大切なのである。

6)上司・先輩の話を聞くときは鵜呑みにするな。質問を心がけよ。疑問を持ち、議論をし、そして理解出来ればそれは間違いなく実行出来る。会議に列席すれば必ず発言すべし。意見がなければ質問でも良い。会議で一言も発言しない存在感の薄い人間になるな。

7)ビジネスはbusy(忙しい)とness(事)の結合語である。ビジネスマンは忙しい人。永いビジネスマン生活で大切な事は健康管理である。身体の調子が悪ければ気力も萎える。朝10分早く起きて朝食を必ずとること。室内ゲームよりスポーツを。それも汗の出るスポーツを。思いっきり汗を出せばストレスはすべて解消。

8)企業は人生の学校である。あらゆる場面で向上心を失わないでいること。君自身の成長はいかなる場面でも君自身の姿勢と努力の結果である。周囲は君に対して刺激を与えるに過ぎない。至るところに師を見つけよ。論語にも「3人行けば必ず我が師あり」とある。

9)社内だけではなく社外に友を持て。外飯、外酒を心がけよ。同窓会には努めて出席せよ。社内だけしか通用しない人間になるな。良き社員であると同時に良き社会人であることを心がけよ。

10)君は近いうちに気の合わない人間に出くわすだろう。あいつとは気が合わない、あの人はどうも苦手だ、等という心を持つことは自分の居場所を狭くする。誰に対しても「彼も人なり、我も人なり」と、広い心を持って接するように。

11)君はいつか、仕事や人間関係に於いて失望したり落胆することがあるだろう。失望と落胆とは長い人生につきものである。大事なことは、失望を希望に、落胆を奮起に変える、人生に対する前向きの姿勢である。いつもピンチをチャンスに変える努力を重ねれば、君の熟年時代は素晴らしいものになるはずだ。

12)君は隠れた大きな力の持ち主である。まず君自身が持っている隠れた力を自覚することだ。そしてその力をいかに表に出すかである。問題は勇気である。勇気を出せ。いつの場合も引っ込み思案は敵、積極果敢は味方。

言葉は力を持っている

言葉は力を持つと同時に、武器に、凶器になることもあります。
自分を奮い立たせる言葉として、常に意識し続けたいものです。

特に若さだけでは戦えなくなってくる30代は傍目だけでなく、肉体的にも変化が起きてきます。
肉体的限界が低空になったとき、必要になるのは頭脳で、どれだけ優先順位、効率的に行うか?

そのためには明日ではなく今日やると決めたことはやる、今日を精一杯生きる、といったスティーヴ・ジョブズにも通ずる言葉を思い出します。

点を結ぶと線になる、それは自分も人とのご縁もその類だと考えています。
私は1年半ほどしかおりませんでしたが、退職するときは「悔しさ」を持って退職しました。

結果として経験、失敗は成功の母と江副さんのお言葉にあるように、早い段階で失敗した上で、ちくしょう!と思えたことはかけがえのない経験です。
このまま満足するのではなく、成功という抽象的な表現を1つずつきちんと具体化していきたいと考えています。

さいごに

今年は一年自身と向き合うことに多く時間を割ける一年でした。毎日、宿題をやったか?復習はしたか?予習はしたか?と学生時代に叱られていたような言葉を自身に投げかけながら、継続して事業展開に励んでいきたいと考えます。