方向性を定める

はじめに

昨日投稿をしてから手元で一度思考を整理してみました。

同時に一日短くていいから、ツイートをするように記事に起こしておこうと思いましたので、続けられるだけ続けていこうと思います。

自分の方向性を定めるために以下を整理しました。

4つの手順で向かう新地を定める

まず1つ目に、今の自分の”得意”と”スキルセット”を洗い出しました。

自分の場合、7つ出すことができました。とりあえず思いつく限り手が止まるまで出してみました。違うかも?と感じてもためらわず書き留めておきました。

2つ目にステップ1で出た得意orスキルセットを組み合わせた、掛け合わせた働き方、職種、仕組み、サービスなどを探しました。
例えば絵を描く、イラレが使えるなどがステップ1で出た場合は、「ピクシブ」のように出していきます。

ステップ3では自分が達成したいこと、僕であればランボルギーニを所有すること、だとした場合その目的を達成するために今自分が持っている得意とスキルセット以外に何が必要か書き出します。
例えば僕の場合は会社経営をしているが経営に関するノウハウが足りていない、だとした場合「経営の基本」「経営手法のインプット」などが出せます。

最後にステップ3で出た項目をどの順番にインプットするかの優先順位をつけて、スケジュールを組みます。目安1ヶ月でインプットを実施することと、ルールとして飽きたら途中で次のインプット内容に移ってよし!とします。
優先順位はあくまで書き出した時点での内容であることに加えて、行き詰まっても完了しないと次に行けない・・・といった苦悩は自分を苦しめて結果としてやめる選択をしてしまう恐れが過去の経験からあるため、移動可能なルールを付与しました。

その他に意識した項目と今後について

事業を構築している中で1つずつといったところはありますが、中期的に4つまで増やすことを目標として設定しました。
簡単に表現すると収入源を4つにするといった表現が正しいかもしれません。

加えて、「ヒト・モノ・カネ」の中で今自分がまず着手できるものはなにか?ここはステップ1で出た得意、スキルセットで変わってくるかもしれませんが、僕の場合はモノを作ることがすぐにコスト不要で実施できます。
モノができればまず運用し、少しずつ利用者が増えれば、収益が上がります。

まずはスタート地点としてこのモノ、いわゆる自社プロダクトの構築が優先と考えられます。

加えてまずはリリースまでを改めて0から体感するため、SPAレベル物を生成してデプロイ、リリースまでを行う方法を採用することに決めました。
幸いにも現在はサーバーを安価に借りて運用する仕組みが存在しているので、活用させていただきながら少しずつ始めていきたいと考えています。

とりあえず、昨日はVercelにDjangoプロジェクトをデプロイするマニュアルを実施し、デプロイまで完了したので、昨日の達成としては以下になるかと考えています。

加えてインプットしてみたい技術に関しても洗い出しを行うことができました。

Neovimをもっと活用するためにVimのインプットをUdemyにて実践します。
その他にNext.jsの深掘りを行うために、以下を参考にしながらOSSを自分なりに解析し、理解を深めようと思います。

以下の記事が参考になりそうなので、以下からピックアップして実践していきたいと思います。

さて、明日も頑張りますか。