はじめに伝えたいこと
Carkuruのデザインを改めて行うためにも、デザインについてもう少し学ばないとだめだなと感じ、改めてデザインの4原則についてまとめておこうと思いました。
クルマもデザインと言えばデザイン。
さー、まとめておこう!
近接
関連する要素をまとめること
これを常に念頭に置くことです。
例えば、関連性が高い文字は出来るだけ近く配置する(4px程度)
のように、情報はまとめる必要があります。
整列
要素を揃えて整列すること
左揃えだったり、右揃えが多発すると、混乱したUIになりがちです。
そういったものを防ぐために、左揃えに1つのまとまったグループ情報はまとめましょう。
反復
要素のスタイルを繰り返すこと
ブログの記事の部分のように、タイトルは1つのパターンで統一を心がけます。
色味やフォントサイズなども出来るだけ、揃えましょう。
コントラスト
文字の大きさや色でメリハリを付けること
目立たせたい文字は大きく太く、濃くが大原則ですね。
このイメージ画像だとわかりやすいですね。
全体が黒だったら、その上に白いカードを置いて、その中に一番大きく太く濃いフォントをまず最初に読むでしょう。
このようにデザインをレイアウトするとわかりやすいですね。
引き続きCarkuruデザインに応用していきます
学びは日々あります。
どんどん追加していきましょう。
知識と技術を追加して、次のパスを引いていきたいですね。